こんにちは、ひのでです。
わたし先日、人生初のBリーグ試合観戦に行ってきました!
目次
「Bリーグ」??
って何か最初は分かりませんでした。
お恥ずかしいです(;''∀'')
プロバスケットボールの事だったとは。
これまで、ほとんどスポーツ観戦した事がなく、バスケットボールの「バ」の字も
頭に浮かばない私が、今回なんと初のBリーグ観戦に行ってきました。
対戦:川崎ブレイブサンダースVS京都ハンナリーズ
試合開始時間:16:05
<試合会場に行くまでのワクワクを楽しむ>
右も左も分からない状態でしたが、このサイトがあるのを知りました。
川崎ブレイブサンダースのページです。
⬇️
https://kawasaki-bravethunders.com/lp/howtoenjoy/
「バスケ観戦の楽しみ方」
見てみると、
"会場前にアトラクション"
"おすすめアリーナグルメ"
"試合前にもイベントが盛りだくさん!"など、楽しそうな文字が目に飛び込んできました。
なんだかワクワクしてきました。
試合開始時間の少し前に行けばいいのかと思っていたのですが、それでは勿体なさすぎる!試合開始時間の1時間~1.5時間前には到着するようにしたいですね。
試合会場へどう行けばいいか、行き方ルートも把握しておかないと、せっかく色々楽しもうと考えていても、予定通り着かなかったら最悪です。
♢小杉駅から東急バスで行く場合の参考にしてくださいね
⇩
https://transfer.navitime.biz/tokyubus/pc/diagram/BusAboardMap?stCode=00240795
♢小杉駅から市民バスで行く場合の参考にしてくださいね
⇩
http://www.city.kawasaki.jp/820/page/0000000361.html
15時に試合会場に到着したかったので14時30分にはバスに乗りたかったのですが、バス乗り場は長蛇の列で、とどろきアリーナ方面のバスはすでに大勢の人がギュウギュウに乗り込んでいたため1本見送ることにしました。
それでもバス停はすぐ次の行列があっという間にできますので、早めに行って余裕を持った移動にしたいですね。
選手紹介ページがあるので、
どんな選手がいるのか、私のタイプはいるのかしら、チェックしましょう!
ネットでしっかり情報収集するのも、
試合当日までワクワク度を高めてくれるのでオススメです。
会場に着くと、ワクワクはもっと上昇しますよ。
バルーンアトラクションがあったり、ボールを使ったゲームをやっていたり、クイズに答えてハーゲンダッツアイスがもらえるイベントやっていたりしました。
キッチンカーも何台も出ていて、いい匂いが漂っていましたよ。
これだけでも早く来る価値あります!
<観戦時の服装は?>
バスケットボールの試合開始は屋内なので、
天候に左右されません。
空調管理もされているので、むやみに厚着していく必要はないです。
楽に脱ぎ着できる感じがいいと思います。
メインアリーナにはコインロッカーも無く、荷物を置くスペースは足元や膝上くらいしかほぼ無いので、荷物少なめが理想です。
着込むと逆に、暑いかも。
アリーナ内は暖かいから、試合観てて「きゃー」とか、「わー」とか白熱してくると一枚また一枚と脱ぎたくなるかもしれないですね。
<持っていったら良かったもの>
スマートフォン➡モバイルチケットの人。(忘れる人なんていないか(笑))
カメラ ➡写真にこだわりたい人はあると、いい写真が撮れそうです(^^♪
オペラグラス ➡コートから結構遠い席の人はあった方がいいかもだけど、センターに大きなスクリーンがある会場もあるのでそれほど困らないかもしれません。
ペットボトル等の蓋付き容器の飲み物➡応援してると絶対口や喉が乾きます。蓋付きじゃないとこぼれた時大変ですので気をつけましょうね(´×ω×`)
もし、会場のサポーター達との一体感が欲しかったらチームカラーのタオルなんか持っていってもいいかもです。
会場でもグッズ販売しているので、お気に入りの選手が出来たらハーフタイムとかに買いに行ってもいいですよね!
<ルールとマナー>
試合会場の外から建物内に入る際、手荷物検査があります。
3か所に別れて係員がそれぞれカバンの中をチェックしますが、ここはさほど混雑はしてませんでした。
よほどの危険物を所持していない限り、ここで止められることはないと思います。
(そんな危険物はどこでも持ち込み禁止ですよね)
あと、当然かもしれないけど、
ペットは同伴できません。(盲導犬・聴導犬を除く)
観戦中は、後ろに観戦してる人が座ってる場合はむやみに立ち上がって立ったまま観ていたり、騒いだりするのはやめましょうね。
どんな会場でも場面でも同じように、自分がされて目にして嫌なことは自分はやらないように気をつけたいものです。
<観戦してみて>
個人的に、大興奮の二時間でした。
正直言って絶賛しかないです。
試合、結構近くで見れて迫力あったし、二階席でとっても見やすい(^▽^)/
コートにファイヤーが上がったり、ライトや音楽での演出に合わせての応援で楽しませてもらいました。炎はほんとに凄かった!屋内で炎🔥w
しかもゴールのてっぺんにも仕込んであって、ファイヤー🔥ファイヤー🔥!ってなってました!!
タイムアウト中も、チアのお姉さんたちが精一杯盛り上げてくれて、かわいくて見ごたえありました。
特にチームマスコットのロールちゃん可愛すぎて、ハートを射抜かれました♡
↑ これ画像悪すぎるw
屋外で行われる他の球技の試合とはまた違う応援の仕方で”応援というエンターテインメント”っていう感じでした。
3ポイントシュートが決まった時の盛り上がりも凄かったです!
スピード感は群を抜いてバスケットボールはピカイチですね。
息つく暇もなく、気が付くと両こぶしを握り締めて力が入っていました。
京都のチームに対するアウェイ感が半端なかったです。
相手チームがフリースローの時にはほぼ会場全体でブーイングが巻き起こり、ホームとアウェイの違いに、相手のチームが少しかわいそうになったりしました。
ファンの一体感は野球と似た感覚でしたが、あのブーイングには正直驚きました。
バスケの試合ってこういう感じなんだな~って。
様々なスポーツを観戦するのはとても勉強になるし、刺激を受けますね!
また対戦相手が変われば試合の感じも違ってくるんでしょうね。
競技によってお客さんの観戦スタイルや空気感も違うのかな。
試合会場内に、ビールの売り子さんがたくさんいました!
ビール飲みながら観戦できるなんて♥♥
嬉しすぎる♥♥
しかもかわいい売り子さんばっかりでしたよ(^^♪
終わるころに、クォーターごとにゴミ回収回ってくれるのも感激しました。
そして何より、私が一番「おおおおおおお!!」ってなったのは、
バスケットボール選手のけた外れなかっこよさです。
攻めてる時やシュート決めたときは当然ですが、ベンチで座っている姿でさえかっこいい!「かっこいい!かっこいい!」って言わずにはいられません。
スピード感半端なくて迫力あって、演出も凄くて、選手はみんなカッコよくて。
試合中ビール飲めるし、最後まで楽しく観戦できました。
一度は観に行くべき!めっちゃおススメです。
⇊ バスケの試合興味あるならチェックしてみてくださいね♪
https://bleague-ticket.psrv.jp/